令和4年度9月度例会事業報告

令和4年9月15日に9月度例会を開催致しました。

池本 克之氏を講師にお迎えし、テーマを「社長がいなくても組織が成長する儲かる働き方改革」としてご講演いただきました。

今いる社員から27倍の生産性を叩き出す方法や
今いるスタッフで実績を急上昇させる秘密などを講演して頂きながら
最終的に人材育成が成功することは何を意味するのか?
自ら行動してくれる組織づくりが地域活性とどう繋がっていくのか?
メンバーが学びながら地域の魅力を創造してもらえるような内容の講演になりました。

まだまだコロナ禍の中で委員会メンバーなどの欠席者も多くありましたが
この例会がきっかけに北大阪YEGの楽しさを知り、学びながら
各企業の発展に繋がり、地域活性が最終的に
経済活性化に発展していくことを願っております。

地域活性委員会 委員長 黒野 正法

令和4年度8月度例会事業報告

令和4年8月18日に8月度例会を開催致しました。
 
河西智彦 氏を講師にお迎えし、テーマを「V字回復に携わった"逆境請負人"が伝授!追い詰められていても「結果」を出す方法をご講演いただきました。
 
お金をかけずに広告を考える方法や、自社の強みを理解した上でどうやって、広報活動に繋げるかなど、貴重なお話をして頂けました。
すぐにでも使える方程式などもあり、参加されたメンバーの皆さんが自社に持ち帰って展開できる、非常に得るものが多い講演でした。
 
コロナが再熱した事により、メンバーの中にご自身や社員、ご家族がコロナになったということで欠席も多々ありましたが、参加して頂いた方々からは非常に良かったとお褒めの言葉も多数頂きました。

この例会がきっかけに北大阪YEGの楽しさを知り、学びながら
各企業の発展に繋がり、地域活性が最終的に
経済活性化に発展していくことを願っております。

広報委員会 委員長 井上 鉄兵

令和4年度7月度例会事業報告

令和4年7月14日(木)にアルカスホールメインホールにて7月度例会をおこないました。

講師として、株式会社六花亭 代表取締役社長 小田 文英 氏に出演いただき、『地域経済の発展』をテーマに講演いただきました。

枚方市に来歴がある小田氏から、枚方市・寝屋川市・交野市の魅力を小田氏の目線で語っていただくとともに、今後における三市の課題及び課題に向けての提案をお話しいただきました。

また、ご自身の会社の歴史や取組を紹介いただきました。とくに福利厚生の取組について、参加者にとって大きな衝撃と印象が残るものでした。

この例会をきっかけとして、今後のYEG活動への活力、自企業及び地域経済の発展に繋がっていくことを願って、参加のお礼とさせていただきます。
ありがとうございました。

本会交流委員会 市山優

令和4年度 5月 新入会員オリエンテーション 事業報告

5月31日(火)にビオルネのイベントルームにて開催しました。
主に、北大阪YEGメンバーである新入会員が対象でしたがオブザーバーの多数参加をいただきました。

また、北大阪YEGメンバーも多くご参加をいただき、新しいメンバーと改めて商工会議所の役割等を一緒に学べたのではないかと感じました。

今回のオリエンテーション、懇親会でご参加いただきました多くのメンバーの皆様が交流を深めることができたことは今後のYEG活動のきっかけになれば幸いです。

また、10月オリエンテーションでは更なる学びと懇親が図れるよう会員研修委員会メンバー結束して取り組んでまいります。
ありがとうございました。

令和4年度会員研修委員会
委員長 岡市 栄次郎

令和4年度 親睦旅行 事業報告

4月22日(金)・23日(土)に2年振りとなる親睦旅行が名古屋の地で開催できました。
北大阪YEGメンバー及びOB同士が交流を深め今回の親睦旅行を通じて、よりお互いの事を知り絆と親睦を深め、令和4年度のYEG活動を楽しみながら行う原動力なりうる事業になったのではないかと感じました。

また、2日目には熱田神宮での参拝では気持ちを新たに今年度の船出をすることができましたことをご報告させて頂きます。

令和4年度北大阪YEG、そして皆様にとって素晴らしい一年になりますよう会員拡大親睦委員会は活動をしてまいります。ご参加いただいたメンバーの皆様のおかげでちょっとしたトラブルはありましたが大晴天・大成功本当に有難うございました。

令和4年度会員拡大親睦委員会 委員長 中野 丞

令和3年度11月度例会事業報告

 令和3年11月11日(木)、徹底した感染防止対策とWeb配信によるハイブリッド形式で11月度例会を開催しました。

 株式会社喜代村 代表取締役社長 木村 清氏を講師にお迎えし、テーマを「情報発信の秘訣〜前代未聞なほどのお客様本位は世界に伝わる〜」としてご講演いただきました。
 1店舗でも新聞、雑誌、テレビで話題になった店舗の秘訣などをお話しいただき、講師のエネルギー溢れる講演から、コロナ禍を乗り切る元気をいただけた例会となりました。

 この例会が、北大阪YEGメンバーの企業がコロナ禍という逆境を乗り越え、より発展していくきっかけになることを願っております。

令和3年度広報委員会 委員長 境田剛士

令和3年度8月度例会事業報告

 令和3年8月19日に8月度例会を開催いたしました。

 緊急事態宣言中のため、zoomにてリモート開催となりました。
 テーマは「今、なぜ健康経営が必要か」について加藤弘幸様に講演いただきました。
 講演の中では、先進国の中で日本は、有給取得率が少ない割に労働生産性が低いなどのデータに驚きました。
 また、コロナに対する検診ばかりが取りあげられているが、実は以前からがん検診の受診率が低く、ガンで死亡する人が非常に多いなどの現状を学びました。今後、高齢者が増えていく中で、定年が伸びる可能性も高いため、健康で働き続けることが必要になってきています。
 そこで、経済産業省が推奨する「健康経営優良法人」の認定を目指して、元気な企業に発展していくために、まずは自企業に健康経営をどう取り入れていくかをカードゲームを通じて体感してもらいました。
 カードゲームは、オンラインで参加者をピックアップさせていただき、講師の先生の解説も交えながら、またアナウンサーの武田訓佳さんが盛り上げてくれながら、楽しく皆さんのアイデアを創出し、参加者にシェアすることができました。
 北大阪YEGの課題解決に関しては、面白いアイデアが出て、今後の提言内容に参考にさせていただこうと思っています。グーグルアンケートフォームで発言できなかった方にも回答いだけるように工夫し、その結果も今後まとめていく予定です。

この例会を通して、今後もメンバーさんとその会社の従業員の方々が健康になり、より発展的な企業になっていくきっかけになることを願っています。

未来提言委員長 朝長明日香

令和3年度7月度例会事業報告

拝啓 大暑の候、皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます

 さて、先日はご多忙中にもかかわらず、令和3年度7月度例会にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。
 また、残念ながらご欠席された方におかれましても、スケジュールを最後までご調整いただき、ありがとうございました。
 本例会では、直前に緊急事態宣言からまん延防止等重点措置に切り替わったことにより、リアル開催を実施しながらも、諸事情によりリアル参加ができない方向けにZOOMで同時配信するという完全ハイブリッドということを試み、会場音声に若干の問題がありましたが、一定の成果を残すことができたのではないかと考えております。

これもひとえに、皆様のお力添えのおかげと感謝しております。
末筆ではございますが、皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。

 

                                        敬具

本会交流委員長 古川 卓志

※ 画像をクリックすると 拡大できるウィンドウに切り替わります。

親睦事業報告

向暑の候、皆様ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

 この度はご多忙中にもかかわらず、6月4日の親睦事業にご参加いただき誠にありがとうございました。
 今回初のオンラインという形での親睦事業は、メンバー店舗の料理を堪能しながら懇親会を楽しむことをメインとした内容で開催いたしました。理事メンバー及び委員会メンバーの協力がなければこのような楽しい事業にならなかったと実感しております。
 皆様のご要望に全部はお答えできなかったかもしれませんが、少しでもメンバー同士の信頼と交流に力添えでき、親睦が深まったのなら幸いです。多数ご参加いただき、改めて感謝申し上げます。

                                         敬具

会員拡大親睦委員会 委員長 芳沢 千恵子

令和3年度5月度新入会員オリエンテーション事業報告

拝啓 桜花の候 皆様におかれましては益々ご清栄のことと心よりお慶び申し上げます。

 令和3年度5月度新入会員オリエンテーションを、5月11日にリモートにて会員研修委員会の担当で開催いたしました。
 リモート開催ということでなかなか設えも難しいところもありましたが、北大阪商工会議所の歴史を新入会員メンバーに聞いてもらうとともに、加藤会長と知ってもらえる設えをさせていただき、色々とお伝えいたしましたので、より身近に感じていただけたのではないでしょうか。
 また、新入会員メンバーの紹介の時には、スポンサーから一言いただくという新しい設えにもチャレンジいたしました。少しでも新入会員メンバーの方々の今後のYEG活動の礎となっていれば幸いです。

 10月にもう一度新入会員オリエンテーションを開催いたします。10月はリアルで開催できることを願っております。
 最後に緊急事態宣言の中、たくさんの方々にご参加いただいき、本当に嬉しく思います。ありがとうございました。                                                                                                                                                                                                          敬具

会員研修委員会 委員長 久山 敏人