全国大会(岐阜かかみがはら大会)

全国大会

平成30年2月16日から17日に岐阜県各務原市で開催された全国大会に現役、OBを含め63名で参加させていただきました。各務原市までは陸路のためゆとりをもった時間に出発したのですが高速道路で交通渋滞にはまり出発時から予定行程の変更を余儀なくされました。
当初予定していた国宝四城の一つ、犬山城を視察する予定でしたが時間の都合上、断念し少し早い昼食に変更しました。並盛でありながら食べ応え十分なひつまぶし食べ少々のアルコ-ルも入り一路、各務原市民会館に!ここでは日本YEGの会員総会が行われ、北大阪YEGから4名の日本出向メンバ-の激励と平成30年度の事業内容を聞いてまいりました。
各務原市民会館を後にし全国大会のメイン会場である『で愛ド-ム』に到着し大懇親会に参加してまいりました。全国から津々浦々な単会が集まり、各地のYEGの方々と交流が出来ました。大懇親会のメインを飾ったのが私たちが青春の時代に一世風靡した歌手のパ-ソンズが熱唱し会場を大きく沸かし、感動のフィナ-レを迎えました。
翌日には記念式典、35周年事業、記念事業(卒業式)と参加してまいりました。この中でも最も印象深かったのが記念事業(卒業式)でした。これまでYEGに情熱と思いをYEGに注がれた諸先輩方を見送り労をねぎらい、卒業式メインでは歌手のhitomiも駆けつけ、全国のYEG卒業生にエ-ルを送り感動的な卒業式が行われました。
最後になりましたが、平成30年も皆様にとって幸多き年となりますようお祈り申し上げます。
平成30年度北大阪YEGをどうぞよろしくお願いします。

全国大会

新春例会

新春例会

 

 平成30年1月17日(水)、新年を迎えて初めてのYEG事業として,京阪天満橋駅近くの東天紅という中華料理店において,新春例会が行われました。
 新年の多忙な時期にもかかわらず,来賓,OBメンバー,オブザーバーも含めて148名にご参加いただき,盛会の中,新年の門出を祝うことができました。
 来賓としては,常日頃からご理解とご協力を賜っている商工会議所の役員の方だけではなく,日本YEGの筆頭副会長や大阪府青連の会長にもお越しいただきました。ご来賓の方々から祝辞を賜るとともに,平成29年のYEG活動の報告や,次年度役員予定者の紹介等をさせていただくことができ,大変有意義な時間となりました。
 また,新春らしさを彩る様々な催しも行い,活気のある会となりました。鏡開きを行った上で盛大に乾杯を行ったり,ご列席いただいた皆様が今年1年運気よく過ごすことができるようにという願いを込めて,風水芸人としてご活躍の出雲阿国さん(よしもとクリエイティブエージェンシー所属)に開運のお話をしていただいたりしました。また,オリンピック競技となることを目指して進化を遂げつつあるポールスポーツを観覧して,新たなことへのチャレンジや進化を目指す精神を感じてもらうことができたのではないでしょうか。

 

 このように,新春例会が無事盛会に終わりましたのは,ご参加いただいた皆様方がご協力くださったからに他なりません。改めて総務委員会メンバーを代表して心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 

 最後になりましたが,平成30年も皆様にとって幸多き年となりますようお祈り申し上げます。
 平成30年も北大阪YEGをどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

平成29年度総務委員会 委員長 畠山和大

 

新春例会新春例会

新春例会新春例会

12月例会

12月例会

 

 2017年12月2日(土)に北大阪商工会議所青年部のクリスマス例会が親睦委員会担当でUSJのSTAGE33で行なわれました。

 

「君たちがいて僕がいる」のテーマのなか北大阪YEG家族223名(メンバー94名・ご家族74名・子ども39名・幼児13名・OB3名)が集い、愉しいクリスマス会を催すことが出来ました。

 

日頃からYEG活動が出来るのも家族の支えがあってこそとの思いで感謝の気持ちを伝える場所がUSJと35周年にふさわしい西森会長の粋な計らいもありました。

 

今回は演出も企画もすべてUSJ様が行って下さったので大丈夫だったと思いますが、気が付かなかったことがあったとしたらご容赦くださいませ

 

参加していただいた皆さま本当にありがとうございました。

 

平成29年度親睦委員会 委員長 田中商人

 

12月例会12月例会

12月例会

35周年記念式典

35周年記念式典

 

11月3日(金・文化の日)、青年部創立35周年記念式典・祝賀会をひらかた仙亭にて開催させて頂きました。

 

当日は、総勢235名のご来賓、OB会員、現役メンバーの皆様のご参加、ご協力を頂き盛大に開催することができたこと、厚く御礼申し上げます。

 

記念式典においてはご来賓の方々からご多数の祝辞を頂き、発足以来、当青年部を築いてこられたOB様へ敬意を込めて、歴代会長の紹介をさせて頂き、今までの歴史を振り返りました。祝賀会においては同志社香里高校ダンス部によるオープニングの演舞から始まり、間寛平様・もりやすバンバンビガロ様にゲスト出演して頂き大いに盛り上がりました。

 

創立35周年を期にリニューアルした“北大阪YEG宣言”も発表させて頂き、創立40周年、50周年にむけたグランドデザインをしめす場を演出するとともに、北大阪YEGの存在感とパワーを地元関係者のみならず全国に流布する節目の事業となったのではないかと思います。

 

創立35周年運営委員会 委員長 龍見洋祐

 

935周年記念式典35周年記念式典

935周年記念式典35周年記念式典

新たな地域活性セミナー

10月19日 新たな地域活性セミナーを開催いたしました。

タイトル:「地域活性が企業の活性化につながる」
~地域活性につながるソーシャルスキルとは?~

講師として 一般社団法人家庭教育推進協会 代表理事 上野 剛 氏を招き、ソーシャルスキルについて多角的に学び、インターシップ等の導入のメリット事例などを交えて学ぶことができました。また、ソーシャルスキルの向上が企業の発展や所属する地域に対する「地域愛」を育み、地域の活性化・企業の活性化にもつながる点についてセミナー形式で深めていく内容で、クイズなどを交えて理解を深め、実務でも生かすことができる内容で有意義なセミナーでした

自企業のなかでの若者世代への接し方など、即日、自企業のなかで取り組める内容があってり、また地域活性につながる雇用の糸口がつかみ、地元の若者の採用が地域活性につながる可能性についての理解を深める内容でもありました。

ご参加いただいたメンバーにおかれましては、承認とリフレイミングを活用した実務を社内で取り組んでいただければと思います。

地域室 地域活性委員会 室長兼委員長 川瀬 陽義

第2回新入会員オリエンテーション

新入会員オリエンテーション

平成29年10月5日 木曜日
第2回新入会員オリエンテーションを開催いたしました。

入会2年未満、又、活動経験の浅いメンバーにご参加頂きました。

理事会見学では理事役員の方々の真剣な議論、白熱した意見が飛び交い、事業実施に至るまでの流れを見学して頂きました。

雰囲気を体験することで、理事会の厳粛さが見えたのではないでしょうか。

見学終了後、講師に、
平成26年度第33代会長を歴任。平成28年度 大阪府連会長歴任。
平成29年顧問をされておられる、木﨑信也さんにご講話して頂きました。

歴史ある北大阪商工会議所のお話、大阪府連への出向された時のお話、他単体のPRビデオをご用意してみせて頂き、地域活性に繋がる活動内容のお話などをして頂きした。

メンバー皆様、入会動機、活動目的は様々だとは思います。
今回の理事会見学、木﨑顧問の講話を聞いて、個人のスキルアップに繋がり、志を高く持ってメンバーが事業に取り組み、ビジネスの開拓やチャンスを掴んで戴ける様な、そんな魅力あるYEG運営活動に携わる、理事役員が誕生する事となれば幸いです。

参加頂いたメンバーの方々のアンケートも今後のYEG運営の参考資料に役立たせて頂きます。
ご協力ありがとうございました。

29年度会員拡大研修委員会 副委員長 堀之内 將次・尾谷 景子

新入会員オリエンテーション新入会員オリエンテーション

9月例会

9月例会

 

去る9月15(金)、平成29年度9月度例会を枚方オクトーバーフェスト2017会場横で開催しました。

 

交流からの地元活性をもとに、私たちYEGメンバーがオクトーバーフェストを楽しむ事によって新たな絆が生まれ、更には枚方オクトーバーフェスト2017が盛り上がり、枚方市制70周年という記念すべき年にこの様な行事に関わる事ができ、大変光栄でした。

 

枚方オクトーバーフェスト2017のオープニングセレモニーをYEGメンバーみんなで迎えられ一体感を感じられた例会になったと思います。

 

ご参加下さいましたYEGメンバーの皆様には、心より厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

 

プロースト!

 

オクトーバーフェスト運営委員会 委員長 植村 和央

 

9月例会9月例会

9月例会9月例会

9月例会

会員間ビジネス交流事業

会員間ビジネス交流事業

 

 去る9月2日(土)、7月度例会に引き続き「人と人とが繋がる」ために必須であるコミュニケーション力第2弾。「会員間ビジネス交流事業」を北大阪商工会議所中ホールにて開催致しました。株式会社オフィス渡辺美紀代表 渡辺美紀氏を講師にお招きし、「言いたいことは1分で!10倍伝わる話し方」をテーマに、楽しみながら「伝える力」を身につけられる実践型セミナーでした。「伝えたつもり!」をなくす5つの方法や、「この人の話を聞きたい」と思われる5つの条件など解りやすく今すぐ使える内容ばかりで、驚くほど短く感じる120分間でした。このセミナーを通し、どのような場面においても相手の立場に立って「伝える」という事がいかに大事であるかを改めて学ぶことができました。
皆様ご自身が常に300%ご機嫌な状態を保ち、良い人間関係を引き寄せられますことをお祈り申し上げます。

 

最後になりましたが、ご多用の中、多くの皆様にご出席を賜り誠にありがとうございました。
皆様のご協力のおかげで無事に事業を終える事が出来きました事、心より感謝申し上げます。
7月度例会及び本事業で学んだ「コミュニケーション力」が、メンバーそれぞれの自企業の発展と今後の北大阪YEGメンバー同士のビジネス交流に繋がるきっかけとなれば幸いです。

 

ありがとうございました。

 

平成29年度ビジネス交流委員会 委員長 三好 里美

 

会員間ビジネス交流事業会員間ビジネス交流事業

会員間ビジネス交流事業

8月例会

8月例会

 

 去る8月24日(木)19:00より、平成29年度8月度合同例会を北大阪商工会議所大ホールおよび中継にて中ホールにて「まちとともに生きる~今、自分にできることを~」をテーマに、世界的な建築家 安藤忠雄氏を講師にお招きし、講師例会を開催致しました。当日は合同例会ということで北大阪商工会議青年部、北大阪商工会議所建設業部会・諸業部会と多数のメンバーおよび関係者の皆様にお越しいただき青年部関係182名、部会51名、合計233名と過去最大規模の例会となりました。

 

 講演では、世界を舞台に長年活躍されてきた安藤忠雄氏に 建築とは、まちづくりとは、そして人と人のつながりについてご自身の人生の経験に絡めてお話しいただきました。安藤氏のお話は建設業を営むメンバーはもとよりそれ以外の職種のメンバーにとっても非常に面白い内容でそれぞれに様々な気づきがあったと思います。今回の講演が我々の商売と北大阪商工会議所の益々の発展につながれば何よりの喜びです。

 

 最後になりましたがこの度の例会の運営に多大なるご協力を頂きましたすべての関係者の皆様に心より御礼を申し上げます。ありがとうございました。

 

平成29年度本会交流委員会 委員長 田中信輝

 

8月例会8月例会