令和4年度10月度例会事業報告

令和4年10月20日メセナホールにて、10月度例会を行いました。

ご講演いただいた「魚屋の森さん」こと森朝奈様からは、自社の自社の受発注システムのDX化やSNS、ECサイトを駆使して、自社の課題を解決した方法や、さらには地域資源の発掘にも活用されていること、また2代目としての自分の働き方、事業継承で大切にしていることを学ぶことができ、明日からの事業にすぐ役立つ情報満載でした。

この例会がご参加いただいたメンバー様の企業の発展にお役に立てれば幸いです。

未来提言委員会
委員長 北川弥生

令和4年度 地域活性に向けたイベント 事業報告

令和4年12月4日に枚方市・寝屋川市・交野市での地域活性事業として第6回 子ども食堂だよ!全員集合!イベントに共催しブース出店を行いました。

ブース出店内容として、

  1. 北大阪商工会議所青年部魅力発信コーナー
  2. 北大阪YEGの魅力を発信すると共に豚汁を無償提供
  3. お菓子のプレゼント

を行いました。

今回のイベント告知ではイベントチラシを枚方市内小中学校配布3万3千部と三市の公共施設やSNSなどで周知したことで多くの方がYEGブースのことを知ってもらうことができ、10時からイベントスタートでしたが、YEGブース前には10時前からサンタクロースの格好をした子どもたちや家族の方の行列ができていました。その後もたくさんの方が来てもらい12時にはお菓子300個や豚汁も終了することができました。

北大阪YEG魅力発信コーナーではメンバー事業の紹介や全メンバーの一覧表にはたくさんの方が立ち止まって見てもらうことができ、北大阪YEGの活動が多くの人に知ってもらえたと思います。

地域や他団体との壁を超えて連携して地域活性事業を行うことで、多くの方と『ふれあい』、 『つながり』、 『YEG を知ってもらう』ことができたと思います。次年度以降は今年度のつながりをさらに大きくし、更なる地域や他団体との壁を超えた素晴らしい地域活性事業を行ってもらいたいと願っております。

地域活性委員会 委員長 黒野 正法

令和4年度2月度例会 志青会開催のご案内

eSport世界チャンピオンの中野貴博氏がeSportを取り巻く環境やビジネスに与える影響などについて講演をしていただきます。講演後は実際にeSportを体験して交流が深まる内容となっております。

【委員会名】
ビジネス交流委員会

【日時】
令和5年2月14日(火)
1830~21:30 (受付18:00)

【開催場所】
阪急うめだ本店13階ChandelierTable

【趣旨目的】
eSportを通じて各単会会員相互の交流を図りながらビジネスチャンスへの気づきを得ることを目的とします。

【事業対象者】
北大阪メンバー

令和4年度 単会内でのビジネス交流 事業開催のご案内

短時間で自社をアピールできる『10分プレゼンテーション講座』を体験してもらいます。
10分プレゼンテーション講座で数々の実績のある西條 由紀男 氏が作成したオリジナルワークシートをグループ内で話し合い発表する事で、 コミュニケーションの活性化に 繋がり情報共有する事で交流が深まることを目的とします。

日時】
令和5年2月7日(火) 19:00~21:00
(受付18:30)

【開催場所
ビイーゴイベントルームA・B・C

【事業対象者】
北大阪メンバー・OB会員

【趣旨目的】
青年経済人としてコミュニケーションは不可欠です。中でも自企業を発展させるためには伝える力が最も重要と考えます。今回の交流事業を基に北大阪YEGメンバー同士が交流を深めることでビジネス活性に繋げることを目的とします。

【委員会名
ビジネス交流 委員会

令和4年度卒業式開催のご案内

拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 平素は、当青年部運営に格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

さて、卒業式を総務委員会の企画により下記の内容で開催いたします。
お忙しい時期とは存じますが、多数のご出席を賜りますようよろしくお願いいたします。

敬具

【日時】
令和5年3月10日(金) 17時30分~21時00分(受付17時00分)
卒業式式典(1部) 開催時間17時30分~19時35分
卒業式懇親会(2部)開催時間19時40分~21時00分

【場所】
ハイアットリージェンシー京都 ボールルーム
京都府京都市東山区三十三間堂廻り644番地(京阪七条駅東へ徒歩約7分)
(式典、懇親会は同会場開催となります。)

【趣旨目的】
北大阪YEGで歴史を作ってこられた卒業生の皆様に、YEGの思い出や経験、意思の引継ぎなどのバトンを渡せる場所を用意し、現役最後のYEG活動として心に残していただくとともに、現役メンバーは、そのバトンを受取り、卒業生との交流で絆を深め、敬意と感謝をもって盛大に送りだすことで新たな成長の循環が生まれることを目的とします。

【ドレスコード】
スーツ(徽章)

【会費】
卒業生 : 4,000円
現役メンバー : 10,000円

令和4年度 新春例会開催のご案内

【日時】
令和5年1月13日(金)19:00~21:00 (受付18:00)

【場所】
リーガロイヤルホテル大阪 3階 光琳の間・雪の間

【趣旨目的】
コロナ禍から徐々に平穏を取り戻し北大阪地域も立ち直りつつある昨今、皆で交流することの大切さや重要性を改めて感じるなか、新春の雰囲気を味わえる内容で来賓をお迎えし、参加された来賓と北大阪YEGメンバーが、素晴らしい新しい年の船出を感じられる設えを企画実施します。この新春例会を通じて会員同士の仲間意識や更なる関係の質の向上につなげていくとともに、次年度理事役員予定者へとバトンをつなぐことを目的とします。

【内容】
令和5年の最初の例会、新春例会を、リーガロイヤルホテル大阪にて開催いたします。新春を鏡開きでお祝いし、パフォーマンスによるアトラクションを用意して参加したメンバーに楽しんでもらい、新たな年の出発にしていただきます。
アトラクションの他に令和4年の事業報告を映像にて振り返りながら、来賓の方々へご報告するとともに、次年度以降への参加モチベーションを高めます。
次年度専務理事予定者より、次年度理事役員予定者の紹介を行い、新たな決意でこれからの青年部を盛り上げていきます。
新しい年の活動のきっかけと、新年のお祝いを新春例会で行いましょう!ご参加のほどよろしくお願いいたします。

令和4年度 本会職員との交流事業開催のご案内

【日 時】
令和4年12月6日(火) 18時30分~21時00分(受付18時00分)

【開催場所】
がんこ枚方店(枚方市岡東町11-17)

【趣旨目的】
コロナ禍で経済が混乱して以降、補助金や助成金の相談窓口をはじめとして、ますます商工会議所の重要性が高まりつつあり、北大阪商工会議所が企画、提供する会員サービスの重要性を周知徹底することが重要となります。
北大阪商工会議所の方と身近に情報を共有することで、会員サービスを知り、利用するきっかけをつくる必要があります。

【内 容】
北大阪商工会議所職員の方と身近に情報を共有することで、会員サービスを知り、利用するきっかけをつくる必要があります。
そのため、北大阪商工会議所職員の方から会員サービスを紹介する機会及びYEGメンバーが北大阪商工会議所職員と対話をする機会を設けるようにします。

【ドレスコード】
なし

※(参加費5,000円) お釣りのないようお願いいたします。

出欠については令和4年11月29日(火)迄にエンジェルタッチ又はFAXにてご返答ください。
北大阪商工会議所青年部事務局 FAX 072-841-0173

令和4年度9月度例会事業報告

令和4年9月15日に9月度例会を開催致しました。

池本 克之氏を講師にお迎えし、テーマを「社長がいなくても組織が成長する儲かる働き方改革」としてご講演いただきました。

今いる社員から27倍の生産性を叩き出す方法や
今いるスタッフで実績を急上昇させる秘密などを講演して頂きながら
最終的に人材育成が成功することは何を意味するのか?
自ら行動してくれる組織づくりが地域活性とどう繋がっていくのか?
メンバーが学びながら地域の魅力を創造してもらえるような内容の講演になりました。

まだまだコロナ禍の中で委員会メンバーなどの欠席者も多くありましたが
この例会がきっかけに北大阪YEGの楽しさを知り、学びながら
各企業の発展に繋がり、地域活性が最終的に
経済活性化に発展していくことを願っております。

地域活性委員会 委員長 黒野 正法

令和4年度8月度例会事業報告

令和4年8月18日に8月度例会を開催致しました。
 
河西智彦 氏を講師にお迎えし、テーマを「V字回復に携わった"逆境請負人"が伝授!追い詰められていても「結果」を出す方法をご講演いただきました。
 
お金をかけずに広告を考える方法や、自社の強みを理解した上でどうやって、広報活動に繋げるかなど、貴重なお話をして頂けました。
すぐにでも使える方程式などもあり、参加されたメンバーの皆さんが自社に持ち帰って展開できる、非常に得るものが多い講演でした。
 
コロナが再熱した事により、メンバーの中にご自身や社員、ご家族がコロナになったということで欠席も多々ありましたが、参加して頂いた方々からは非常に良かったとお褒めの言葉も多数頂きました。

この例会がきっかけに北大阪YEGの楽しさを知り、学びながら
各企業の発展に繋がり、地域活性が最終的に
経済活性化に発展していくことを願っております。

広報委員会 委員長 井上 鉄兵

令和4年度7月度例会事業報告

令和4年7月14日(木)にアルカスホールメインホールにて7月度例会をおこないました。

講師として、株式会社六花亭 代表取締役社長 小田 文英 氏に出演いただき、『地域経済の発展』をテーマに講演いただきました。

枚方市に来歴がある小田氏から、枚方市・寝屋川市・交野市の魅力を小田氏の目線で語っていただくとともに、今後における三市の課題及び課題に向けての提案をお話しいただきました。

また、ご自身の会社の歴史や取組を紹介いただきました。とくに福利厚生の取組について、参加者にとって大きな衝撃と印象が残るものでした。

この例会をきっかけとして、今後のYEG活動への活力、自企業及び地域経済の発展に繋がっていくことを願って、参加のお礼とさせていただきます。
ありがとうございました。

本会交流委員会 市山優